
2025年7月20日(日)第1回ピアノ発表会開催|富山市ピアノ教室|酒井音楽教室
2025年7月20日(日)第1回ピアノ発表会開催|富山市ピアノ教室|酒井音楽教室
先日、酒井音楽教室 第1回ピアノ発表会を開催いたしました。
教室を独立して初めての発表会。『音楽を共に楽しむ』をテーマに一人ひとりの生徒さんが輝ける演奏の場であることはもちろん、いつもご家庭で支えてくださる保護者の皆さまに音楽をより身近に楽しんでいただけるようなステージにしたいという想いを形にするべく企画、準備をしてきました。
音楽とは楽しいもの。
それを皆さんで共有できたらもっと素敵ですよね♪
発表会に限らず他のイベントや普段の教室運営においても、まずは自分自身が楽しいと感じることがいつもベースにあるように思っています。

音楽の力は素晴らしい!を実感|富山市大町ピアノ教室|子どもピアノ|酒井音楽教室
今年はとにかくやりたいことをやってみよう!ということで、いつものピアノステージに加えて様々な演奏スタイルを一緒に考え、提案しながらアンサンブルステージをたっぷり盛り込みました✨
普段は一人で演奏することが多いピアノですが、誰かと一緒に音楽することでいろんな経験ができます。
今回一緒に演奏するのは家族や兄妹、友人、先生。家族で演奏する経験は生徒さんにとって大人になってもずっと心に残ることと思いますし、お家の方は本番のステージに出る緊張感や達成感など、いつもお子さんが経験していることを改めて体験し感じていただけたかと思います。生徒さん同士のセッションでは、お互いの音楽の感じ方を受け合いながらコミュニケーションをとり、ソロとはまた違った良い緊張感もあったようです。
自分以外の音をよく聴くことの大切さ、一緒につくる音楽、お互いに励まし合いながらの練習、みんなの音がピタッと一つに合わさったときの喜び、相手への思いやり…。何より一緒に音楽するって、楽しい♪
アンサンブルでは自分以外の誰かが居て初めて感じられることがたくさんあります。難しいことでなくても良い、上手く演奏することだけにとらわれず、一緒に心から純粋に音楽を楽しむことはそれ以上に価値がある貴重な経験ではないでしょうか。生徒さんにはこれからもそんな経験をたくさんしていってほしいなと思っています。

発表会が終わった後は、嬉しい反応がたくさん!
*いつも以上に楽しかった
*見ていて感動した
*アンサンブルっていいな
*他の人のステージもすごく楽しめた
*来年はこんなことやってみようかな
出演してくださったご家族同士ねぎらいの言葉をかけ合ったり、保護者の皆さまがとてもいい笑顔でお声かけくださり、本当にあたたかい気持ちになりました。
『音楽を共に楽しむ』第1回ピアノ発表会。会場にいる皆さんに音楽の楽しさを見て・聴いて・感じていただき、改めて音楽っていいな!を実感できた発表会でした。目にはみえない音楽の力が、演奏者同士だけでなく会場の皆さんとも繋がり笑顔の輪が広がった大変良き一日となりました。
生徒さんたち、本当によく頑張りました(*^_^*)素敵な演奏と感動をありがとう✨
日頃よりご家庭であたたかく励まし見守ってくださるご家族の皆様のおかげで無事発表会を開催できましたこと、心より感謝申し上げます。
発表会の様子は教室のインスタでもご紹介しています。よろしかったらそちらもどうぞご覧ください♪